11月26日はばあちゃんの86歳の誕生日、グループホームから戻って我が家で1泊、お祝いに贈られた品物を開け、大好きなビールで乾杯です
今年もこの時期になりました、特に交楽会では世間の時期より早めにします11月25日に行いました。16名の方が参加してくれ、参加者の最高齢94歳で最低が私の60歳です
1年に4回ぐらいある夜の会食パーティー(ラウンジ)、この日はビールが飲める、それ以外にビールを飲めるイベントも年何回かはあるが、このラウンジもおばあちゃんの楽しみの一つです自分の部屋のメモ書きに、〇〇日ラウンジと書いてあげておくと、その日が来るのを楽しみにしています
去年に遅れること3日,11月2o日に今年もイルミネーションを取りつけました取りつけて設置し、夕方になると暗くなり始める中、通りで子供のきれいだね、きれいの声が連発で聞こえます
数日前の強風にも耐えて、かなりの花が咲き出しましたあまりの高さに見上げるばかりですし
ポスターを見て、はがきを送って運よく入場券が手に入った、奥さんと二人で10月22日に行ってきました。6時30分から8時45分まで、久しぶりのコンサートで、よかったです!今回はカメラ撮影できませんでした、そのためケーブルテレビ局が放映したものを録画し、それを再生したもの動画でとりました
紅葉の手入れで屋根の上に登ったので周りの景色を撮ってみました新幹線通過中
手入れの紅葉
今年も秋が深まってきました、落ち葉もいっぱい落ちてきましたが、我が家のメインツリーも紅葉が精いっぱいのところに来ています
信濃川の県内最上流の津南町から日本海河口まで延長155km、500カ所余りで次々と合計1,000の花火を打ち上げ10月最後の夜に本県を流れる信濃川を花火で浮き上がらせると言う企画イベントが31日にありました、津南でスタートして、下流に向かて次の場所で1秒後にあげられていき最後の新潟の河口には8分30秒後に到着します私も長岡の信濃川の土手でみました、あっという間の出来事です